京都市生き物探偵団事業

山科川生き物調査 小栗栖宮山小学校5年生
令和3年(2021年)7月19日(月)

雨で1週間延期になった山科川の生き物調査を実施しました。
先週の梅雨空と打って変わっての真夏の青空の下、31名の生徒さんと一緒に実施しました。
身近な山科川の水質を調べることが目的のひとつで、
想像していたより山科川の水質はきれいで、COD平均4、水生生物による水質判定でもⅡのややきれいな水の判定結果になりました。

川の中で多くの生き物たちを見つけることが出来ました。
水に入ると気持ちよく、生き物を採っては、水に浸かるなどし、
観察時間はあっという間に終わり多くの生徒さん達は、川からなかなか上がりませんでした。

観察できた生き物は
昆虫など; アメリカウズムシ、タニガワカゲロウ、ヒゲナガカワトビゲラ、
コオニヤンマ、、ギンヤンマ、コヤマトンボ、ハグロトンボ、サナエトンボの幼虫、
ミズスマシ、アメンボ、シマアメンボ、シマイシビル、ミズムシ?
甲殻類;アメリカザリガニ、カワリヌマエビ属
魚類; ニゴイ、オイカワ、カワムツ、ムギツク、カマツカ
鳥類; カルガモ、ムクドリ、スズメ、ツバメ、ダイサギ、アオサギ、カワウ
植物; ツルヨシ、オオカナダモ、ミゾソバ、グズ、クサヨシ、ムラサキツメクサ

 大きな川です 学校の授業だから川に入ることができるよ。いいお天気になりました 
網で探したら何が入るだろうかな?  水のきれいさを測るCOD検査しました 
 網に入った生き物 トンボのヤゴ(幼虫)がたくさんいました 
教室に 持ち帰って図鑑で名前を調べました 川の中にもたくさん生き物がいるんだ