山科川(音羽川)川の生き物調査 
音羽川砂防堰堤


大塚小学校の4年生 2022年9月13日(火)

京都市の生き物探偵団事業で、

大塚小学校の4年生と川の生き物調査です。

昨年は天候に恵まれず実施できませんでしたが、

今年も二度流れて心配でした。

夏の日差しと心地よい秋風が吹く絶好の

野外授業日和の中で行うことができました。
水辺は気持ちがいい~‼️👍

3クラスを1クラスずつ、各2限を使って実施。

どのクラスの生徒も熱心で、生き物の採り方にも詳しい生徒さんが多く、

沢山の生き物が採れ、私たちも楽しい時間を過ごすことが出来ました。�
河川敷を歩くと

たくさんのハンミョウが飛び立つから‼️びっくり❗

それぞれのクラスの特色があって毎回新鮮で、

とても充実した1日でした。🤗
 
黒光り✨するミミズを生徒さんが捕まえ

シーボルトミミズと教えてもらいました。😮

また、カエル🐸はトノサマガエル、ツチガエル、カジカガエル(幼体)、

ニホンアカガエルの4種。😉👍️✨
  水生生物による水質判定:Ⅰ

採れた生き物

魚類 カワムツ、タカハヤ、ヨシノボリ、ドンコ、

水生昆虫 カワゲラ、ヘビトンボ、ブユ、コオニヤンマ、サナエトンボ2種類、
シマアメンボ、ニンギョウトビゲラ カエル上記

その他 サワガニ、カワニナ、シーボルトミミズ

陸上で、ハンミョウ、ニホントカゲ、オオシオカラトンボ、アブ、
ミヤマクワガタ、オオスズメバチ、キイロスズメバチ